SSブログ
味噌作り ブログトップ
前の10件 | -

今年も味噌の季節 [味噌作り]

IMG_0317.jpg

子供の頃から野球の放送は大好きで毎日のように見ていたし、
日本代表として戦っている以上、絶対に勝って欲しい!!って思っているけど、
最近、野球をずっと見続ける気力がありません(;^ω^)

昨日のK国戦、試合時間4時間4分って修行のような[がく~(落胆した顔)]
試合終了時刻23時過ぎってどうなんでしょう(>_<)
今日も長くなりそうですねぇ。





さてさて。
先日、叔母が我が家の「多分八朔」の皮で作った、

IMG_0729.jpg

八朔ピールを持って来てくれました。
無農薬、無肥料、無水の我が家の八朔は皮まで食べられます!
私はたくさん食べると皮の苦みでピリピリ感じるので少しで十分ですが、
父は気に入ったようです。

先日UPしたふぐセットの送り主の弟嫁友も我が家の八朔がお気に入り。
何年か前に同じように八朔ピールを作ってお裾分けを頂いた時も、
これなら皮も美味しく食べられると思ったけど、
なかなか面倒な作業なので真似して作りたいとは思いません(^^;




そして手作りと言えば、

IMG_0727.jpg

この間の日曜日、毎年恒例の味噌作りでした。
今年は諸事情により2セットのみ。

作業工程は毎年同じなので割愛ですが、

IMG_0735.jpg
IMG_0736.jpg

私は煮た豆の灰汁取りを1回分やっただけ(^^;


IMG_0737.jpg

いつもより1セット少ないので、少し早めに作業完了です。
まぁ、その後の片づけは、当然いつもと同じ時間かかりましたが。


IMG_0738.jpg

味噌作りの工程では灰汁取り1回しか参加しなかったけど、
鍋やボウルの洗い物多数をこなした後、
タッパー2つ、私一人で床下に収めてちゃんと働きましたよ~!


IMG_0743.jpg

夕飯は、弟夫婦のゴチでちらし寿司のテイクアウトを。

そんなワケで、
今年も父以外全員参加の味噌作りも無事終了です(^^)v




niku500png.jpg


今朝5時過ぎ、地震で目が覚めました。
今日と言う日の地震にちょっとビビッてしまいましたが、
その後はすぐ再び寝てしまった模様。


午後2時46分、今年も黙祷。
あの時から干支がもう一周してしまったとは。
早いですねぇ。。。


nice!(23)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

味噌 [味噌作り]

IMG_5009.jpg

先週金曜日に撮った時はまだまだ満開まであるな~って思ったのに、
昨日の午後に見た時は既に散っておりました。どゆこと?
暖かくなって一気に満開になって風で散ったのかな(・・?


四季じゃなくて二季じゃん!・・・と言うこのボヤキ、
もう何年も同じこと書いてるな~と言う自覚はあります(;^ω^)

ブログ内でググったら
2019年、2017年、2015年、2012年と二季状態をぼやいておりました。
2,3年に1回はボヤかないと気が済まない模様(笑)

二季って言葉を口にしちゃうと、
脳内でニキニキニキニキニキの菓子~までがワンセットになってしまいます。
あぁくだらん[あせあせ(飛び散る汗)]





さて、先日のワクチン接種の前日は、
我が家の春の恒例行事、味噌作りの日でした。

もう工程をレポートするのも飽きてしまったのですが、
貴重な一ネタなので適当ですがUPする事にします(^^;



◆前々日までの作業

手持ちタッパーに限りがあるので、
床下から去年のタッパーを空けなければなりません。

床下収納場所の上には大量の荷物、
これをどかすところから始まります。おぉ~面倒(*﹏*;)

( ↓去年の画像の使い回し)
IMG_3156.jpg


3タッパーを他の容器に空けねばなりません。
これがまた重労働なのであります。トホホ。




◆前々日の作業

糀屋さんに糀と豆3セット分を配達してもらいます。

糀屋さんに1セット分の「糀3.6K+豆1.8K」に対して、
塩合計1.2Kは多いかもと言うアドバイスを頂き、今年は1.1Kに減らす。
最終的には1Kで十分かなと言う今後の見立て。

IMG_5759.jpg

塩はスーパーで買うのですが、これがまた重いんです(>_<)





◆前日の作業

豆を洗うのですが、

IMG_5764.jpg

何故か泡だらけに(;^ω^)


物置から鍋とボウルを出さねば!

IMG_5760.jpg
IMG_5762.jpg

鍋は内径30センチ、ボウルは42センチです。




◆当日の作業

糀に塩を混ぜるのですが、

IMG_5775.jpg

塩がカチカチで混ぜるのが大変でした。
と言うか、

IMG_5777.jpg

上までパツパツに入っている為、袋がまず切れん!!

IMG_5776.jpg

しかし3袋目にして、角を1ミリでも切って袋を揉み揉みすると、
塩が柔らかくなると言う事実を発見しました。
ハハハ。早く気が付けば良かった(>_<)




豆を煮ると、

IMG_5796.jpg

灰汁モリモリ。
沸騰してから1時間半程煮るのですが、
すぐに水分が減ってしまうので、常に隣のコンロには準備万端のヤカンで
熱湯が待機状態になっています。


そんなワケで今年も、

IMG_5798.jpg

3タッパー完成です。


そして大量の洗い物が待っております。
豆を潰す時に使うフードプレッサーやボウル、鍋、大量のザル。
糀が床に飛び散っているので掃除機もさっさとかけねばなりません。



更に、重いタッパーを1階にえっちらおっちら降ろして、

IMG_5799.jpg

床下に収納して今回の任務も無事終了です。



今年はキッチンにいる時間が多くて、
ずっと火の前にいたせいか、足がダルダルになってしまいました(>_<)


我が家の味噌づくり、確実に20年以上は続いていると思われます。
昔は母が1人でこの作業をやっていたのかと思うと、
スゴイな~って思ってしまいます。私には絶対に無理だわ(;^ω^)


nice!(25)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

ミソ作り [味噌作り]

IMG_2966.jpg


さて今年も恒例の味噌づくりの日がやって参りました。
と言うか、毎年2月下旬頃までには終わらせていたのに、
今年は味噌の存在をすっかり忘れておりまして、
糀屋さんに注文の電話をするのが遅くなってしまったのでした(;^ω^)




ミソIMG_3087.jpg

 米糀3.6キロ×3個 @1200円/1K
 大豆1.8キロ×3個 @800円/1K



材料は他にスーパーで買ってきた塩。

ミソIMG_3041.jpg

この日は塩4キロの他に牛乳、キャベツ、バナナとかも買ったので、
スーパーの帰り道が超地獄だったと言う( ;∀;)



◆前日の準備

ミソIMG_3097.jpg

   大豆を水洗い。

ミソ IMG_3100.jpg

   何故か泡立ちます(;^ω^)
   大豆って洗っただけで、↓

IMG_3102.jpg

   既にシワシワになるもんですねぇ(@_@)

ミソIMG_3103.jpg

   水に浸しておきます。
   以上前日までの作業でした。



◆当日の作業

IMG_3115.jpg

水に浸して18時間程でこの増量っぷり。

あとはこの大豆をザルで鍋に移動させ、
浄水器の水をヒタヒタになるまで鍋に入れて煮ます。
が、毎年同じなので以下省略(^^;



IMG_3136.jpg

今年も3タッパー完成。

IMG_3132.jpg

後は大量の洗い物が残っております。
これの他にもキッチンにも大量の洗い物が(>_<)
テーブル拭いたり床に飛び散った破片を掃除機掛けたり、
作業の前後も超大変なのです[もうやだ~(悲しい顔)]



◆翌日のお仕事

鍋とボウルを物置にしまい、作った味噌のタッパーを、

IMG_3156.jpg

床下に収納します。
味噌作り当日にやっても良いお仕事だけど、
疲れてヤル気一切起きず、毎回翌日のお仕事になるのでした(^^;




毎年恒例の小田っクマは、

IMG_3138.jpg

新しいクマが存在しないので、いつぞやのクマ再登場でした。
このクマは2011年のツアーグッズです。

nice!(31)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

今年も恒例の味噌 [味噌作り]

DSC02128.jpg

昨日、都心部の午後2時の気温は2.5度だったそうだけど、
そんな中、靖国神社の桜は昨日5輪以上の開花を確認したそうです。
ウチの方は午後3時頃、短時間だけど雪降ってたどーー!
開花宣言出されても、ストーブがんがん点いてましたけども(^^;




さて、2月下旬、
今年も毎年恒例の味噌づくりの日がやって参りました。


DSC01856.jpg

毎年使用している案内役の「オダクマ」は、
7種類全て登場させてしまったと思うので(←面倒なので未確認、超適当w)、
今年は教祖様人形の出番です~!


DSC01894.jpg

豆を煮て灰汁を取ってます。
私はこのクリーミーな灰汁を取るのが結構好きです♪


DSC01899.jpg

3タッパー完成です。
以上!(笑)

毎年同じなので、今年も大胆に端折りました♪
2011年に書いたモノ」が一番詳しく書かれておりましたので、
もし味噌づくりの参考にされたい方はそちらでどうぞ♪♪




ところで味噌づくりに欠かせないのが、

DSC01865.jpg

この大きなボウルと鍋でございます。
あぁ、しまった。正確な大きさを測っておけば良かった(>_<)


DSC01864.jpg

ボウルの方は比較用に「醤油」を置いて撮っておいたんだけど、
イマイチ、解りづらかったかも(笑)





ボウルの中で混ぜる時、
以前は使い捨てのビニール手袋を使用していたのですが、

DSC01890.jpg

混ぜにくいからとスーパーで購入。
無類の不器用の弟は使用する前から端っこちぎってました。



そして今年は、
 ↓ コレ。
DSC01854.jpg

コロナのせいで、店頭から消えておりました(>_<)
どこかにあったハズと必死こいて探したら見つかったけど、
確かこれ、買ったのは2年位前だったハズ。。。
つ、使えるよね? とドキドキしながら使用しました。




そしてたくさん出る洗い物も超面倒なんです( ;∀;)
中でも、あの大きなボウルを洗うのが一番大変かな?
狭いシンクにデカ過ぎなんじゃーー(>_<)


そして床に飛び散った豆や塩麹の破片やらの掃除も超大変。
後片付けだけで母と二人がかりでも3~40分は余裕で掛かります。


味噌は作るのも手間だし、後片付けも超大変なんです。
あと何年出来るかな~と言う感じです。
私一人じゃ絶対にやりませんっ! 確実に(笑)

nice!(28)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

味噌 [味噌作り]

DSC02681.jpg


今日は父の通院日だったので、朝から出動!
病院の玄関にも半旗が掲げられておりました。

病院から戻るとちょうど正午。
昼食後、いつもとは違った時間に5000歩へ[ダッシュ(走り出すさま)]
黙祷の時間に間に合うように大急ぎです(^^;

目を閉じ手を合わせて1分。
1分って長いなぁと思ったけど、あの日は1分以上の長い揺れでしたねぇ。
特に面白い事もない毎日だけど、
こんな普通な日々にも改めて感謝・・・とシミジミ思う3月11日でした。



さて。
今年も味噌作りの季節がやってきました。

味噌2.jpg

材料はいつもと一緒。

味噌1.jpg

前の日から水に浸しておいた豆を、

味噌6.jpg

煮て、灰汁を取り、

味噌5.jpg

塩と糀を混ぜて、
1時間ほど煮た豆をフードプロセッサーで砕き(←画像省略)、
砕いた豆と塩&糀を混ぜ(←画像省略)、
団子状に丸めてからタッパーに投げ入れ(←画像省略)、

miso.jpg

完成!

味噌7.jpg

今年も3タッパー終了です(*^^)v



毎年同じなので、今年も容赦なく端折りました(;^ω^)
ただ、未登場の最後のオダックマを登場させたかっただけです(笑)




この味噌作りの数日前、スーパーで塩を購入したのですが、
よりによって重い買い物の日に、
ペットボトルのお茶と紙パック酒を一緒に購入してはイカン!

味噌4.jpg
味噌3.jpg

総重量が11キロになってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
肩が・・・(>_<)
スーパーからの帰り道、いつもより家が遥か遠くに感じました。


nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

今年も味噌 [味噌作り]

沈丁花.jpg

沈丁花も好きです♡
ただ、金木犀に比べると、咲いてる場所が少ない[バッド(下向き矢印)]
6000歩のルート上では、3か所くらいしか発見出来ず。
もっとあちこちから香ってくればイイのに・・・。



そんなわけで春と言えば味噌作りの季節です。
今年の案内は、
2年前のツアーの時に3匹買ったウチの、2匹目のオダックマです♪
    ↓  
味噌2.jpg


糀屋さんに届けてもらった豆と米糀。
味噌1.jpg

そうそう、私、今まで「麹」って書いてましたけど、
こうじ屋さんの領収書を見たら、「糀」って書いてあって、
麹町の麹じゃないの?って両親に言ったらバカにされました[バッド(下向き矢印)]

ググってやったぜ!
米、麦、大豆などの穀類から作られる「こうじ」の総称が「麹」。
「糀」は、米糀だけを表す・・・との事。

ほえぇぇぇぇ。勉強になりましただ[あせあせ(飛び散る汗)]


前日から水に浸しておいた豆を、
味噌3.jpg


煮ます。
味噌4.jpg


灰汁取り。
味噌5.jpg
 ↑
これは灰汁の出始め。
灰汁の最盛期?はもっとクリーミィな感じです。



・・・・・。

味噌6.jpg

完成しました(笑)

味噌7.jpg

今年も3タッパ。



毎年同じネタなので、端折りました(;^ω^)

と言うか、この日はパソ子が起動しなくて必死こいていたので、
それどころじゃなかったとも言えます[あせあせ(飛び散る汗)]

それに、毎年同じネタを書くのも如何なものか・・・って事で、
大幅に端折ることにしました♪


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

今年も味噌 [味噌作り]

朝の天気予報で、今日は「お昼から雨」ってな事を言っていたので、
今日の6000歩は折り畳み傘を入れずに出たのですが、
途中ポチポチ降って来て、ちょっと焦ってしまいました(^◇^;)




昨日の6000歩途中、

0305.jpg

種類が違うのか、個体差なのか分からないけど、
これから咲こうと言う梅?を見つけました。
何週間か前にしつこくUPしていた木は、もう花なんてショボショボなのに。




さて。
ネタもないので、毎年恒例の味噌づくりの画像でも・・・(^^;
が、毎年同じなので、ザックリ進みます(笑)

メインは、昨年の教祖のコンサートでゲトした、
新人のオダックマとも言います(#^^#)


味噌1.jpg

毎年同じですが、1タッパ分の材料は、
  米麹 3.6K 
  豆   1.8K 
  塩   1.2K 


味噌3.jpg
味噌4.jpg

一晩水に浸しておいた豆を煮ます。


味噌7.jpg

クセになるクリーミィな灰汁取り(笑)


味噌5.jpg
味噌6.jpg

1時間20分くらい煮た大豆を潰します。


味噌8.jpg
味噌2.jpg

最初に混ぜておいた塩と麹をボウルに投入。
よく混ぜます。


味噌9.jpg
味噌10.jpg

混ぜ終わったら団子状にしてタッパの投げ入れ、
空気が入らないようにギウギウ押しながら形を整えて、
最後は塩で蓋。


味噌11.jpg

今年も3タッパ完成です~(#^^#)




手抜き感満載の今年の手作り味噌レポでした(笑)
メインは新人のオダックマだから・・・(^^;


nice!(28)  コメント(7) 
共通テーマ:blog

お味噌 part7 [味噌作り]

ジンチョウゲの香りも好きなんですよね[るんるん]

0308.jpg

なんか、イマイチボケとりますが・・・(^^;

それにしても今日は、お昼前からずっと雨で鬱陶しいし、
夜になって気温も随分と下がったみたいですね。
寒暖の差にお見舞いされそうです[ふらふら]





さて♪
毎年恒例の味噌作りの季節がやったまいりました。
今年もネタがないので、強行UPの巻きでございます[あせあせ(飛び散る汗)]

そして同じく毎年恒例のオダックマですが、
私が持っているオダックマは計5種類。

oda7.jpg

既に4種類登場させてしまったので、未登場は残り1種類となります。
来年はどうしませうねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]





材料はこれ。

味噌1.jpg

麹屋さんで購入した、大豆と麹。
スーパーで重い思いしながら購入した塩。


味噌2.jpg

作業は前日から始まります。
豆の中に水を投入。


さて、当日。

味噌3.jpg

豆を煮ます~。


味噌4.jpg

私の大好物な灰汁取り。
この後、てんこ盛りでクリーミィな灰汁がわんさか沸いてきます!



・・・・・・・・・。



味噌5.jpg

完成~(^^;


味噌6.jpg

今年は、3タッパ作成でした♪



途中、かなり端折ってしまったのは気のせいではありません(笑)
もう毎年同じなので、省略しちゃいました(^^;
ちなみに、去年の日記は → ここ です♪
作られる方は、参考にしてみて下さいまし(#^^#)




今年登場の5人(クマ?)目のオダックマは、

今年のクマ.jpg

顔色の悪い、この子でした♪


今年のツアーグッズ、新オダックマは誕生するんだろうか(・・?
もうケースに入らないけど、欲しいなぁ・・・。
なんて、まだチケットも手に入れてないくせに・・・(^^;


nice!(43)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

はなまつきvol.6 [味噌作り]

0325-1.jpg


一昨日、開花宣言出ましたけど、ウチの方はまだまだです。



夕方、ヘンテコな雲と月を撮ったのですが、

0325-2.jpg

月、小さすぎて見えないし(>_<)
上の方の真ん中辺りの点が月です(^^;


0325-3.jpg







さて、
今年も味噌づくりの季節がやって参りました。

が、毎年同じような写真のUPで面白味もないし、
今年は止めようかな~と躊躇しておりましたが、
ネタもないので強行UP致します[たらーっ(汗)]

去年の夏、コンサート会場で購入したオダックマと共に。



味噌1.jpg
  材料は、

  米麹 3.6K 
  豆   1.8K 
  塩   1.2K 

  毎年同じです(^^ゞ



味噌2.jpg
  豆は、
  前日から水に浸しておく。









味噌3.jpg
  豆を煮る。









味噌4.jpg
  この一番最初のモリモリの灰汁、
  これを取るのが面白いんです♪








味噌5.jpg
  豆を煮てる間に、
  麹と塩を混ぜておきます。

  麹3.6Kに対して塩1K。






味噌6.jpg
  豆が煮えたら、









味噌7.jpg
  ぶっつぶします!









味噌8.jpg
  つぶした豆の中に、










味噌9.jpg
  麹を入れてよく混ぜます。

  豆と麹だけでは混ざらないので、
  豆を煮た時の煮汁を1000CC程、
  固さを見ながら投入します。


  あ・・クマ、見切れた(^◇^;)


味噌10.jpg
  よく混ぜたら、
  容器に投入開始~!








味噌11.jpg
  一番上に塩200gで蓋。









味噌12.jpg
  ラップを掛けて皿で更に蓋。









味噌13.jpg
  完成~!

  
  総指揮:母 
  豆潰し係:弟嫁
  豆混ぜ係:弟
  灰汁取り&写真撮り:私
  ソファーで寝る係:父



************************************





昨日の6000歩の道中でビックリしたのですが、
視界に入る車のほとんどが恐ろしいほどの砂まみれ(@_@;)
もしや、黄砂?? 迷惑だなぁ(-_-)



さて、そんな空気の悪い国で開催の世界フィギュア。
いよいよ今日から始まりました。


私の表彰台駄予想は、
女子は、タクタミ・ラジ子のロシアのワンツーにゴールドかなぁ。
願望は知子ちゃんに台乗りして欲しいけど。。。

男子は、ゆづ、ハビ、テン。
ゆづ君は願望です。

テン君、スケオタに「殿下」って呼ばれてるのは何故なんだろ(・・?
パタリ〇に似てるからかな~とか思っちゃったりして(^^;
テン君ねぇ、イイ子だと思うんだけども、
47の母の事務所に入ってからイイ印象ないのだ(-_-)




衝突、病気、捻挫・・・いろいろあったシーズンを、
前向きに頑張っている羽生くん。
言い訳もせず努力し続けるサト子ちゃん。


悔いのない演技で笑顔で終われますように。。。

nice!(33)  コメント(22) 
共通テーマ:blog

お味噌なーら、はなまつきっ5 [味噌作り]

家の前の道路から撮りました。
昨日の夕焼け。 ↓

20140316.jpg


ツリーの先端から煙突の煙のように見える雲♪
ツリーがもうちょっと見えると良いんですけど(>_<)






さてさて毎年恒例の味噌作りの季節となりました。
・・・って5年連続同じネタ^^;
→(去年の日記



味噌1.jpg
 今年も麹屋さんから4セット購入。

 1セットの分量は、
  麹 3.6キロ 
  豆 1.8キロ 

  塩 1K ←スーパーで購入



味噌8.jpg



 完成~!









・・・・でオシマイにしようかと思ったのですがw、
昨年、一昨年とは別のオダックマと一緒に若干の写真も撮ったので、
少々続けさせて頂きます^^;



味噌2.jpg

 一晩水に浸した大豆。








味噌3.jpg

 アク取りは私の仕事♪
 てか割と楽しいんですよねw
 
 クリーミーなアクを、
 何も考えずに取りまくる。
 それだけなんですけど^^;



味噌4.jpg

  豆、煮えた!








味噌5.jpg

 フードプロセッサーで潰した豆を
 麹と混ぜ混ぜ。

 このボール、直径50cm程あります。





味噌6.jpg

 タッパーに投入!








味噌7.jpg

 お塩で蓋をし、更にお皿で蓋をして、
 完成~!









今年は流石に飽きてしまって、写真も適当な感じです[たらーっ(汗)]





6000歩の道中、既に満開だった梅が何本もある中、
強情なくらいに咲き渋っていた近所の公園の梅ですが、
本日見に行ったところ、

20140317.jpg


既に散り始めていました[あせあせ(飛び散る汗)]
今年も満開を見逃したの巻き~(>_<。)

nice!(25)  コメント(18) 
前の10件 | - 味噌作り ブログトップ