SSブログ
前の3件 | -

移行はまだ [so-net]

今日は病院。
13時から造影剤MRI検査の予約が入っていたのですが、
中途半端な時間だから、なんとも一日落ち着かない感じでした。
病院は朝一じゃないと一日潰れてしまうのが嫌だなぁ(>_<)

そして来週は脳外の診察日。
MRIと外来、同じ日にして欲しい・・・(T_T)




さて。


2021年11月から、
ずっと下書きフォルダに入れっぱだった物です。↓


**********************

iPhoneのLightningコネクタ廃止が欧州委員会の新法案により
2024年までに実現する可能性

・・・と言うネットニュースの見出しがあったのですが、

Lightningは裏表なくて好きなんだけどなー。
どっちに差しても使えるのが便利なのにー。


Lightningと言えば、

ケープル.jpg
ケーブルIMG_3807.jpg

スマホからPCに画像取り込み用に短いコードを購入しました。
149円の商品なり! 激安すぎる~。
郵便切手代84円を引くと65円しか利益が無いという(^^;

申し訳なくなる価格でしたが、品質はどうなんでしょうねぇ。


****************************


2025年1月の答え合わせとしては、
このケーブル、やっぱり接続が悪いんでしょうねぇ。
すんなり画像を取り込んでくれません(-_-)
まぁ、この値段じゃ仕方ないです。


こんな風に私のSSブログの下書きフォルダの中には、
長い時間入れっぱの没ネタがたくさん眠っております( ̄▽ ̄;)
Seesaaブログへは未公開記事として移行されるそうなので、
移行前に削除しておいた方が良さそうかも。。。
・・・なんて忘れそうだけど( ̄▽ ̄;)



曽根風呂(今はSSブログだけど)は使いやすかったなぁ。
ブログのヘッダーも、

ss.jpg

簡単に変更できたし、このサイズ感が嬉しいじゃないですか♪
このスズメ、気に入っているんですよね♪


不安しかないSeesaaブログの移行ですが、
入院前、アカウントだけしか作成していなかったので、
ブログのヘッダーを変えるために、ググりまくりました。

なんか分かりづらいなぁ(-_-)
で、やっと出来たのがこちら。↓


seesaa.jpg


タイトルがスズメに被っとるやないかーい!
プロフィール画像がデカすぎるやないかーい!


てなわけで更に色々とググってみましたが、

seesaa2.jpg

ここまでが限界でした(>_<)
ま、もういいか。。。

さてさて、いつになったら移行するんでしょうねぇ[たらーっ(汗)]



**********************************


今週は嫌なニュースが続いてるな~と言う感じがします。
広島でウサギ77匹蹴って殺した25歳のバカ男、
福島で受験生を飲酒運転で死亡させた34歳のバカ男、
長野の通り魔、逃げているバカ男。


そして中居くん引退のニュース。
中居くん、自分のラジオ番組でよく小田さんの曲かけてくれたり、
随分昔だけど自分の車に小田さんのCD積んでいるって話していたし、
とっても好感度が高かっただけに残念です。


にしても、ファンに向けたメッセージを、
「ポエム」扱いする人は何なんだろか。


nice!(14)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

初めての入院⑤~クリスマスイブ [病院]

AC.jpg

あのテレビ局、思った以上にACジャパンのCMだらけで、
ちょっとビックリしてしまいました。
3月の世界フィギュア、ちゃんと放送してくれるのでしょうか。
とっても心配です(>_<)




今日も入院ネタです。

******************************

【10/23(月) 術後5日目】

この日の出来事の羅列です。

①パルスオキシメーター
やっと外してくれましたーー\(^o^)/
指先にずっと付けたまま状態が地味にストレスでしたが、
ようやく解放されました♪


②点滴の針
IMG_5669.jpg

2日前に左手に入れた点滴がまたもや液漏れ(T_T)
点滴はあと1日必要との事なので、
液漏れでパンパンになって痛みの残る右手に再度針を刺されました。
あと1日だったのにーーー(T_T)


③シャワー
午前中は空いていて、時間通り30分使えました♪
点滴は針は刺したままですが、点滴スタンドから抜いて蓋?をして、
心電図もシール?は付けたままでコードだけ外して貰えます。
なので、やっとパジャマを着替える事が出来ました~\(^o^)/


④点滴スタンド
IMG_5658.jpg

最近の点滴スタンドはデジタルなのね~と思っていたのですが、

IMG_5621.jpg

手術時に血圧が高かったせいで、
その後ずっと血圧を下げる薬を点滴されておりました。
なので、この薬のせいだったみたいです。

4時間毎に血圧を測って、最高血圧が120未満なら1つクリア、
勝手に「降圧チャレンジ」と呼んでいましたが、
前日の22時にやっと全てクリアし、チャレンジ終了しました♪

午後、この重たい装置が点滴スタンドから外れ、
アナログな昔ながらの点滴スタンドに変身しました。
トイレに行くにも軽さを感じ快適?です\(^o^)/


⑤母&草加の叔母が面会に
叔母が草加せんべいをこっそり2枚持ってきてくれました。
タイミングを見てこっそり食べる事にしましょう♪
母には洗濯物を持って帰って貰いました。


⑥たんこぶ発見
左後頭部にたんこぶがある事に気が付きました。
手術の時の固定のピンの痕との事で、
このたんこぶ、つい最近までかさぶた状態でした(>_<)


⑦夕食
IMG_5670.jpg

わーいトンカツだ~\(^o^)/
・・・と喜んだら、豚肉とは思えない何かでした( ̄▽ ̄;)
副菜は「冬瓜のコンソメ煮」と「キュウリの浅漬け」、
フルーツはメロン(のようなものw)と、
ウリ科シリーズでまとめられていました(笑)
なんで??



【10/24(火) 術後6日目】

クリスマスイブの朝です。
これが本当の一人きりのクリスマスイブってヤツだな・・・と、
なんだかとっても寂しい感じが。。。



①心電図&点滴
午前中にまず、心電図モニターを外して貰う事が出来て、
その後すぐに点滴の針も抜いて貰えましたーー\(^o^)/

これで病室内を自由に歩けるようになり、
トイレもナースコール必要なしとなりました\(^o^)/\(^o^)/


②お昼ご飯
IMG_5678.jpg
IMG_5680.jpg

エビピラフ、鶏肉のトマトソース煮、ポテサラ、ロールケーキです。
入院中には食べられないと思ったケーキを食べる事が出来て、
本当に涙が出てきちゃいました(^◇^;)

ポテサラは味がなかったですが、鶏肉は普通に美味しかったです♡
全部で朝食8回、昼食9回、夕食9回食べたメニューの中で、
この日の昼食が一番美味しかったと思います!(^^)!


③シャワー
どうやら毎日洗髪しなければいけないようです。
午前中に15:00に予約が取れたと言われたのですが、
前の人が伸びたとかで15分押しでした。

点滴が外れたので歩き放題なのですが、
シャワー室までの距離が不安なので点滴スタンドを杖代わりに。
早めに出て「時間の巻き」に協力してあげました♪

ドライヤーを借りて髪の毛は部屋で乾かして、
その後はいつもの通り、傷口にイソジンを塗って貰いました。
割り箸の先にイソジン付きのポンポンが付いたような形状で、
簡単に出来ているんだな~と感心。


④「クリスマスの約束」放送
この日はお待ちかね、教祖様のクリ約放送日です。
夕食後から22時から放送の第1部まで長い長い。
ウトウトしちゃいました(^◇^;)

ところでテレビなのですが、

IMG_5755.jpg

ベッドの右側に設置されています。
手術した右側を下に見なければなりません(>_<) 
とてもつらかったです。。。


23時56分から放送のクリ約第2部まで母とLINEしながら、
暇をつぶしておりました。

この日我が家では恒例の高齢クリスマス宴会だったのですが、
ド〇ノピザが来るのが遅かっただの、片付けやっと終わっただの、
母のボヤきLINEを読みながら返信したりで時間つぶし。

・・・のはずが、またもやウトウト。
冒頭5分くらい見逃しました( ̄▽ ̄;)


そんなクリスマスイブでした。


*************************

また長くなっちゃいましねぇ[たらーっ(汗)]

nice!(17)  コメント(14) 
共通テーマ:blog

初めての入院④~病室にて [病院]

アニメ「薬屋のひとりごと」の第2期の放送が始まったのですが、
先週の第2回の放送は23:30から。
案の定、途中でグースカ寝てしまいました。
う~ん、放送時間が遅いなぁ・・・( ̄▽ ̄;)

薬屋のひとりごとと言えば、
入院中、第1期の第1クール12話をTverで見ていました。

3階のAmazonPrimeで飽きるくらいに何回も見た作品ですが、
病室で暇つぶしに見るには有難いタイミングでした♪


というわけで今日は病院ネタ復活です(^◇^;)


*******************************

【12/21(土) 術後3日目】

IMG_5618.jpg

手術日以来の病室で迎える朝です。
入院初日に1泊ぽっきりだった病室のベッドですが、
床ずれ防止でプカプカとあちこちから空気が出て、
とっても不思議な感じのベッドでした。
押される感じが、慣れるまで違和感バリバリでしたねぇ。


以下、この日の出来事の羅列です。


①朝食
IMG_5612.jpg

真ん中の「たいみそ」って何?という感じです。
ふりかけみたいな物なのかと思ってご飯に掛けてみましたが、
なんとも微妙なお味でした。
朝食はパンに変更可能という事が判明したので、
翌々日からパンに変更です。


②頭のネット
看護師さんが頭のネットを外してくれました。
傷口を自撮りしてみたら予想以上にグロかった(^◇^;)
母と定例飲みの友達にLINEで送ってやりました(笑)

IMG_E5629.jpg

耳の後ろが赤くなっているのは、
手術の時の固定で圧迫されていたんでしょうねぇ。
顔の周辺は結構色々と傷が残っておりました。


③オシッコパック
オシッコパックの管を外して貰えました\(^o^)/
これで自由に歩けるーーー・・・と思ったのですが、
トイレに行く度にナースコールだそうな(T_T)
なんだ、ガックリだ_| ̄|○


④お昼
お昼ご飯からベッドにサイドテーブルを横付けして、
ベッドに座って足を出して食べるように変更しました。
体が硬く体前屈が苦手な私には、この方が食べやすいです。
ベッドテーブルのロック解除も簡単な事に気が付いたので、
テーブルも自分で動かし放題となりました。
人の手を借りないってラクチンです!(^^)!


⑤右手
痛いなーと思ったらパンパンに腫れていました。
苦労して自撮りしてみたのですが、↓

IMG_5633.JPG

う~ん、左右差が分からない(^◇^;)

点滴が液漏れしていたようです。
なので、点滴用の針が刺しっぱになっていた左手の甲、
それを利用する予定だったのですが、
なんと左の甲に生理食塩水を試し入れ?したところ、
こちらも漏れ漏れに[もうやだ~(悲しい顔)]

そんなわけで、左手に点滴の針を刺し直す事となりました。
何回目の針なんだか・・・(T_T)

IMG_5639.jpg

左腕は既に内出血の痕が2か所。
1つは入院当日に失敗した場所なのは間違いないのですが、
もう1か所は手術中に刺して断念したんだろうなぁと思います。
だから左の甲に刺さっていたのねぇ(-_-)


⑥鼻毛
部屋が乾燥してるのか、またもや鼻の奥が突っ張った感じに。
ティッシュでホジホジしてみたら、大量に鼻毛が抜けました。
どゆこと?( ̄▽ ̄;)


そんな1日でした。



【12/22(日) 術後4日目】

術後4日目にして、テレビ番組、テレビCM、スマホの画面、
美味しそうな物を見ると苦痛に感じるようになりました(T_T)
食事が不味いってストレスですねぇ[もうやだ~(悲しい顔)]


以下、この日の出来事の羅列です。


①着替え
パジャマを着替えようと思って脱いだのですが、
点滴の管が邪魔で無理だと気が付くのに時間が掛かりました(^^;
バカですねぇ[たらーっ(汗)]


②窓開け
隣の病棟しか見えない、景色に恵まれない病室ですが、
南側に面した窓はお日様ウエルカム状態。
外は寒くても、日中の病室は室温27℃ほどになってしまいます。

窓にはストッパーがついているので15センチも開かないのですが、
あまりの暑さに点滴スタンド片手にノコノコ歩いて開けました。
ホントはまだ勝手に歩いてはいけない事になっています(^◇^;)
入院中、ずっと晴天で毎日とても暑かったです。


③母&弟が面会
持参の荷物から、必要ないと思われるブラトップ3枚、靴下5足を、
持って帰って貰いました。
ブラトップは心電図つけているから邪魔になるだけだし、
靴下も暑い室内で必要なしでした。


④洗髪
シャワー室の洗面台で看護師さんに手伝って貰いながら、
車椅子に乗ったまま、点滴スタンド脇に置いて洗髪です。
前の人が時間押していたとかで15分で終了でしたが(-_-)
ドライヤーを借りて病室でゆっくり乾かしました。
久しぶりでさっぱりです♪


⑤夕食
夕食から量が「全量」になったのですが、
全量になると途端に量が多いと感じました。


③歯磨き
この日の食後の歯磨きですが、3回とも自分一人でGO!
ほんの2歩程度でナースコールなんて必要ないと思うんですよねぇ。
トイレも何回かこっそり一人で(^^;
点滴スタンドを杖代わりに歩けば絶対に転ばないし!

でも万が一転んだりすると、
看護師さんが始末書?を書かなければならないそうな(>_<)
絶対に転ばない自信はあったけど、
ナースステーションから見える部屋だったので、
夜中のこっそりトイレはバレると思ってボタン押したけど、
なんかとっても面倒でした(T_T)


***************************************

ああああ、また長くなってしまいました( ノД`)シクシク…

nice!(16)  コメント(11) 
共通テーマ:blog
前の3件 | -