前の3件 | -
カロリー画像 [美味いっ!(^^)!]

1週間前、今週の週間予報の34℃台連発に対して、
外れろーーと書いたのですが、結果は34℃以上だったと言う
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
見事に外れてくれた・・・と言う事でしょうか
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
さて今日7月2日は1年の真ん中の日。
はぁ・・・1年がアッと言う間に終わって欲しくはないけど、
夏はもう要らないわ(>_<)
今日はカロリー画像です。

まずは先週食べたお弁当。
母がお友達とおうちランチをする時に注文したモノですが、
その日リモートワーク予定だった弟の分と弟嫁の分、
そして何故か弟嫁実家の元お手伝いさんの分まで、
何故か3階の分3個まで支払う羽目になった母でした。
解せぬ・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
お昼と言えば、
昨日、父はデイサービス、母は叔母二人とデパートに行ってしまったので、
お昼は私一人っきり。

ちょっと買い過ぎましたかねぇ(;^ω^)

スーパーの帰りにコンビニに寄って購入してきました。
スーパーにも冷やしラーメン売っていたんだけど、
暑い中をわざわざコンビニまで足を伸ばしたのは、
デザートが食べたかったからです♪

結果、冷やしラーメン459Kcal、 おにぎり177Kcal 、
ピエール・エルメ マンゴーカップケーキ187Kcal、
牛乳寒天まではたどり着けず(;^ω^)
やっぱ食べ過ぎましたねぇ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ラーメンと言えば、


スーパーでなんか見た事のないサッポロ一番を見掛けたので、
久しぶりに袋麺を購入してみました♪
が、具材に何を入れて良いのか思い浮かばず(;^ω^)
卵を一緒に煮てネギ散らしただけの、ほぼほぼ素ラーメン完成です(;^ω^)
ホントは前夜に残ってしまった豚肉を消費したかったんだけど、
鶏白湯ラーメンに豚肉ってどうなんだろって事で却下でした。
スープがまぁまぁ美味しかったかな♪
スーパーと言えば、

クッキー生地のシュークリームを購入してみたのですが、
購入後3時間経過していたせいか、クッキー生地がしっとりな感じが。
リピはない。
甘いモノと言えば、

メロンソフト始まりましたのアナウンスがあった2日程前、
車で夕飯を食べに行った弟夫婦がその帰りに買ってきた、
ミニストップのマンゴーソフト。
午後8時半に食べるソフトクリーム。
まいうーでしたが、罪悪感たっぷりでございました(>_<)
コンビニと言えば、
先日のスパイファミリーのクリアファイル目当てで購入した、

チョコラBB。
カロリーのあるモノ全てに罪悪感を感じてしまうので、
いつもは買いたいと思わないんだけど、
こう暑い毎日が続くと、もっと買っておけばよかったな~。
クリアファイルの為って言い訳がある時の方が罪悪感薄れるのに。

先日、香港に行った夢を見ました。
何故か現地滞在時間2時間くらいの弾丸ツアーで、
時間がないのに街中で拾った漫画を呑気にも読み漁っていたせいで、
気が付くと帰りの飛行機の時間になっていて、
慌てて空港までのバスを探すんだけど、乗るバスが見当たらない、
・・・と言う夢でした。
なんだかなぁ・・・。
その道のプロじゃなくとも誰でも簡単に深層心理が透けて見える、
なんかものすごく、どこまでも不本意な夢でした(-_-)
にしても何故香港?と思ったけど、

きっと水上レストラン沈没のニュースを見たからかな(・・?
これ、実は沈没してませんでしたってニュースをチラ見したけど、
どっちにしてもいい加減な感じがします┐(´д`)┌ヤレヤレ
BSプレミアム、見てます。(←オフコースのライブ映像)
小田さんカッコいいっ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
82年のツアーラストの武道館の10日のウチ、
3日も参加出来たんだから、私は超絶ラッキーだったなぁ。
多分、この時に人生の運を使い果たしたんだな(笑)

7/3 12:30追記

新記録、おめでとう
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
6月30日なので [教祖様♡]
2022年の前半戦が終了と言う事で、
明日から7月になるみたいですが、出来れば9月にワープして欲しい。
あと1カ月の残暑を乗り切れば・・・くらいならまだ我慢出来るけど、
まだ3か月もこのほっかほかコースは超キビシイです![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
にしても、暑いっ![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
東京の都心は6日連続の猛暑日ですか・・・(>_<)

でも今日の最高気温、スマホの表示よりは低かったハズだけど(・・?
今週に入ってから、スーパーもドラッグストアも節電で、
天井の照明は一部消えてるし、商品棚の電気も点いてない箇所が。
今日も私の部屋はノーエアコン。
あまりの暑さにブログの下書きも大変でした(>_<)

40年前の6月は「普通」の気温だったんだねぇ(-_-)
ちなみに赤で囲った日は、私が武道館に行った日です。
そんなワケで、
今日もしつこく「40年前」シリーズです( ̄▽ ̄;)
これです(笑)
6月30日ネタは、5年前にも10年前にも書いておりますが( ̄▽ ̄;)
しかも今年は6月15日ネタとしても書いたのに、また書くのです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

この武道館のチケットは往復葉書で申し込まねばならず、
もちろん日付の指定なんて出来ません。
私が出した10枚の往復葉書のウチ、当選の文字と共に戻ってきた葉書は、
15日の2階席と24日の1階席の2枚でした。
後にVHSで発売された6月30日のライブは友達が当てた葉書でした。
その葉書を持って、主催の有楽町のニッポン放送まで引き換えに行ったのですが、
1人で行ったのかなぁ(・・? 全く覚えていません。
最終日30日の当選葉書を持った友達と一緒に行ったような気も?(^◇^;)
チケット代はその場で現金支払いだったのかな?
これまた何も覚えていません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな40年前のライブが、
明後日の土曜日、NHKのBSプレミアムで放送されます。

ライブ映像と1982年1月3日に放送された番組の2本立て?です。
我が家がVHSのビデオ録画機を購入したのは1982年の夏。
その年の9月だったかに放送される番組をどうしても録画したかったので、
一生懸命プレゼン?した結果、導入の運びとなりました。
1982年1月3日の放送だったこのビデオは、
いつも定例飲み会に登場する友達に録画してもらったのでした。
そんなワケで、
今回もブルーレイの本体の容量を空けるべく、
冷房無しの部屋でどうでしょう削除してやったさーー。

まぁDVD持ってるから別に録画しなくても良いのにねぇ(;^ω^)
DVDと言えば、

教祖様の去年の活動をまとめたDVD、やっと注文しました。
1994年から毎年発売されているのに、
今年は注文するのをすっかり忘れちゃうんだもんなぁ(-_-)
2か月くらい忘れてたと言う、ボケナスっぷりです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
来月は、見るドラマがあります!

もう第7弾なんですねぇ。
教祖様は第3弾の主題歌から担当しております(^^)v
第3弾は「やさしい風が吹いたら」
第4弾は「小さな風景」
第5弾は上記2つのどちらかが流れると言うパターン
第6弾は「風を待って」
そして今回の第7弾の主題歌は、
この3曲からどれかが流れるそうな(笑)
ちなみに第1弾の主題歌はMISIA、第2弾は山下達郎だったそうな。
私は当然ノーチェックで見ておりません(;^ω^)
ファンとしては第3弾からずっと主題歌の地位を確保してる事は嬉しいけど、
逆の立場だったら少々複雑だったでしょうなぁ。
まぁドラマの雰囲気と小田さんの声が合っているからだろうけど。

ついに夜、私の部屋もエアコン点けてしまいました。
6月に点けたなんて初めてかも。
今年の我慢大会は早期終了でした(;^ω^)
明日から7月になるみたいですが、出来れば9月にワープして欲しい。
あと1カ月の残暑を乗り切れば・・・くらいならまだ我慢出来るけど、
まだ3か月もこのほっかほかコースは超キビシイです
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
にしても、暑いっ
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
東京の都心は6日連続の猛暑日ですか・・・(>_<)

でも今日の最高気温、スマホの表示よりは低かったハズだけど(・・?
今週に入ってから、スーパーもドラッグストアも節電で、
天井の照明は一部消えてるし、商品棚の電気も点いてない箇所が。
今日も私の部屋はノーエアコン。
あまりの暑さにブログの下書きも大変でした(>_<)

40年前の6月は「普通」の気温だったんだねぇ(-_-)
ちなみに赤で囲った日は、私が武道館に行った日です。
そんなワケで、
今日もしつこく「40年前」シリーズです( ̄▽ ̄;)
これです(笑)
6月30日ネタは、5年前にも10年前にも書いておりますが( ̄▽ ̄;)
しかも今年は6月15日ネタとしても書いたのに、また書くのです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

この武道館のチケットは往復葉書で申し込まねばならず、
もちろん日付の指定なんて出来ません。
私が出した10枚の往復葉書のウチ、当選の文字と共に戻ってきた葉書は、
15日の2階席と24日の1階席の2枚でした。
後にVHSで発売された6月30日のライブは友達が当てた葉書でした。
その葉書を持って、主催の有楽町のニッポン放送まで引き換えに行ったのですが、
1人で行ったのかなぁ(・・? 全く覚えていません。
最終日30日の当選葉書を持った友達と一緒に行ったような気も?(^◇^;)
チケット代はその場で現金支払いだったのかな?
これまた何も覚えていません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな40年前のライブが、
明後日の土曜日、NHKのBSプレミアムで放送されます。

ライブ映像と1982年1月3日に放送された番組の2本立て?です。
我が家がVHSのビデオ録画機を購入したのは1982年の夏。
その年の9月だったかに放送される番組をどうしても録画したかったので、
一生懸命プレゼン?した結果、導入の運びとなりました。
1982年1月3日の放送だったこのビデオは、
いつも定例飲み会に登場する友達に録画してもらったのでした。
そんなワケで、
今回もブルーレイの本体の容量を空けるべく、
冷房無しの部屋でどうでしょう削除してやったさーー。

まぁDVD持ってるから別に録画しなくても良いのにねぇ(;^ω^)
DVDと言えば、

教祖様の去年の活動をまとめたDVD、やっと注文しました。
1994年から毎年発売されているのに、
今年は注文するのをすっかり忘れちゃうんだもんなぁ(-_-)
2か月くらい忘れてたと言う、ボケナスっぷりです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
来月は、見るドラマがあります!

もう第7弾なんですねぇ。
教祖様は第3弾の主題歌から担当しております(^^)v
第3弾は「やさしい風が吹いたら」
第4弾は「小さな風景」
第5弾は上記2つのどちらかが流れると言うパターン
第6弾は「風を待って」
そして今回の第7弾の主題歌は、
この3曲からどれかが流れるそうな(笑)
ちなみに第1弾の主題歌はMISIA、第2弾は山下達郎だったそうな。
私は当然ノーチェックで見ておりません(;^ω^)
ファンとしては第3弾からずっと主題歌の地位を確保してる事は嬉しいけど、
逆の立場だったら少々複雑だったでしょうなぁ。
まぁドラマの雰囲気と小田さんの声が合っているからだろうけど。

ついに夜、私の部屋もエアコン点けてしまいました。
6月に点けたなんて初めてかも。
今年の我慢大会は早期終了でした(;^ω^)
お出迎え無しのトラ次郎 [3階の猫・家に来て3年以降]
ちょっと前に、カメラを向けやすい場所で見かけた紫陽花ですが、

この暑さじゃ、今頃シオシオになっているんでしょうねぇ。
しかし暑い。こんな暑さがあと3か月も続いたら、
疲れ果ててしまいそうです(>_<)
毎日、朝の買い物は少しでも涼しい時間にと、
午前10時前には帰宅するようにしているのですが、
今日は午後に振込用紙を持ってコンビニまで行く羽目になりました。
母お得意の通販の支払い期日が今日までだったからです(-"-)
朝のウチに思い出してくれれば、買い物の帰りに行けたのにーー( ;∀;)
今日はニャンコ画像です。

3階のドアを開けると、すぐゴローンする茶太郎。

尚、トラ次郎はお出迎え無し。
ソファから動く気配一切無しです(笑)

しかもソファの真ん中に寝ているトラ次郎。
仕方ないので下僕は端っこに座る羽目となりました。

何か問題でも?とか言ってそうなトラ次郎。

自由過ぎるトラ次郎。

膝上の茶太郎をドアップで![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
なんかヘンテコな顔に撮れちゃいました(;^ω^)

更に自由に寝ているトラ次郎。

膝から離脱した茶太郎と相変わらず動かないトラ次郎。
少し前ですが、
3階ニャンズを保護した獣医さんから、
保護したばっかりの2匹のキジトラの子猫の画像が届いたそうです。
1匹は女のコ。
私も画像見せてもらったんだけど、これがまた可愛いんですわ~♡
すっかり王様?殿様?な茶太郎が新参者を許すとも思えないので、
3階夫婦は会いに行く事を断念しましたが、
その獣医さんがメールを送った何人かの中から、
引き取り手が早々に決まったそうです。
そりゃそうよねぇ。可愛いもの。

この暑さじゃ、今頃シオシオになっているんでしょうねぇ。
しかし暑い。こんな暑さがあと3か月も続いたら、
疲れ果ててしまいそうです(>_<)
毎日、朝の買い物は少しでも涼しい時間にと、
午前10時前には帰宅するようにしているのですが、
今日は午後に振込用紙を持ってコンビニまで行く羽目になりました。
母お得意の通販の支払い期日が今日までだったからです(-"-)
朝のウチに思い出してくれれば、買い物の帰りに行けたのにーー( ;∀;)
今日はニャンコ画像です。

3階のドアを開けると、すぐゴローンする茶太郎。

尚、トラ次郎はお出迎え無し。
ソファから動く気配一切無しです(笑)

しかもソファの真ん中に寝ているトラ次郎。
仕方ないので下僕は端っこに座る羽目となりました。

何か問題でも?とか言ってそうなトラ次郎。

自由過ぎるトラ次郎。

膝上の茶太郎をドアップで
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
なんかヘンテコな顔に撮れちゃいました(;^ω^)

更に自由に寝ているトラ次郎。

膝から離脱した茶太郎と相変わらず動かないトラ次郎。
少し前ですが、
3階ニャンズを保護した獣医さんから、
保護したばっかりの2匹のキジトラの子猫の画像が届いたそうです。
1匹は女のコ。
私も画像見せてもらったんだけど、これがまた可愛いんですわ~♡
すっかり王様?殿様?な茶太郎が新参者を許すとも思えないので、
3階夫婦は会いに行く事を断念しましたが、
その獣医さんがメールを送った何人かの中から、
引き取り手が早々に決まったそうです。
そりゃそうよねぇ。可愛いもの。
前の3件 | -