SSブログ

ドアベルとかの雑用 [作業]

昨日の満月は、

IMG_0937.jpg

なんかぼんや~としか撮れませんでした(>_<)
前回の満月は横浜アリーナに行った8月2日でしたが、
帰宅後に玄関の前でスマホで撮った写真は、

IMG_2113.jpg

棒だったし(-_-)




さて唐突ですが少し前に、
2階のトイレのトイレットペーパーホルダーを買い替えました。
と言うのも、

IMG_2229.jpg

どういうワケだか、このギザギザが壊れてしまったようで、
片手が不自由な父には何とも使いづらい。

そんなんで片手でも切れやすそうなモノを探して購入しましたが、

トイレIMG_0556.jpg

何だかチープ[あせあせ(飛び散る汗)]


必死に探したホルダーが届いた後は、
壊れたホルダーを外して、新しいホルダーを取り付けると言う、
作業任務が当然私を待っています。

が、中途半端な高さにあるホルダー、
微妙に中腰姿勢での作業が強いられます(>_<)

トイレIMG_0564.jpg

そしてこの部分のネジが最初っから斜めに入っていたのか、
どうにもこうにも最後までネジが締まりません(>_<)
諦めました(^◇^;)

尚、片手での切れ味はイマイチだそうです[もうやだ~(悲しい顔)]




作業と言えばもう1件。

IMG_1344.jpg

ドアベル(カウベル?)ですが、
確か高校生の頃、雑貨屋さんで購入したような気がします。

軽井沢の喫茶店の入り口にでもぶら下がっていそうなドアベル。
なんで購入したのか今となっては全く分かりませんが、
当然使い道があるワケもなく、当然長年放置となりました。

が、家を建て替えた時に突然出番がやってきたのです。

ドアを開けるとカランカランとかなりの音がするので、
2階にいても人の出入りが分かると言う事で、
父が使っていた事務所のドアにぶら下げる事になったのでした。


しかし何年か前、
からんからんと鳴る為の重りが付いてる部分の皮の紐が切れてしまい、
ただぶら下がっているだけの状況に(^◇^;)

5月のGW中の久しぶりの草むしりの時、
出入りするのに鍵が開いたままなのは少々不安だと母が言うので、


IMG_1346.jpg


なので草むしり前にビニール紐で応急措置しました(^^)v

でもきっと応急措置のままになるだろうな~と思ったけど、
4か月経った今、案の定の結果となっております[たらーっ(汗)]
ま、いっか、このまんまで(^◇^;)


以上、作業?2件でした。



******************************************


さて今日から9月と言う事は、
2023年も2/3が終了して残りが1/3と言う事ですねぇ。

そして今日は関東大震災から100年との事。
東京に直下型の地震が来たら、
3.11の震度5強の揺れどころじゃないんでしょうね。
あぁどうかそんな地震は来ませんように(>_<)


nice!(26)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

nice! 26

コメント 11

響

トイレットペーパーを片手で切れるホルダーは
専用のってあまりないかもしれませんね。
上の蓋に重しを乗せるとか?
by (2023-09-02 07:25) 

hana2023

片手でも楽々カットペーパーホルダー、新しく付けたタイプは家のものと同じではないかと。家の購入時に元々付いていたものでしたが、チープながらも壊れることなく、現在も使用中です。
パパさんが快適トイレ生活が送れますように。
日常の中で些細と思われる事も、人にとって排泄はとても重要です。私も昨日の訪問看護師さんには、この夏の水分不足からくるあれこれを聞いてもらったばかり。
取付前に施設の療法士さんに相談されても良かったかもしれません。
それから高いところの作業は、一人ではしない方が良いかと思います。弟さんにしてもらうか、付いていてもらいましょう。
by hana2023 (2023-09-02 09:14) 

ma2ma2

トイレットペーパーフォルダーの交換、ご苦労様です。
なかなか片手で切れるのは難しいのかもしれないですね。
by ma2ma2 (2023-09-02 09:50) 

わたし

あまり意識していないトイレットペーパーホルダー、今ちょうど行って試してみました。
わたしは右利きですから左の壁に取り付けてあります、で、右手でしゅっとできました、でもスナップをきかせないと、切り口が汚くなりますね~これって片手で切れないって事でしょうか?
ちなみにわたしは2枚重ねのみです
わたしのホルダーの悩みは、最近の節約トイレットペーパー幅が狭い事です、それによってたまにペーパーを強く引くと外れてしまう事( ;∀;)
by わたし (2023-09-02 10:07) 

ゲンさんおかさん

「取り敢えず応急処置したものはそのままになる」法則、
アルアルです。
ビニール紐は丈夫なので、
次回交換はかなり先になると思われます。

苦労して付けたのに、イマイチ。
お疲れ様でした・・・。
by ゲンさんおかさん (2023-09-02 10:25) 

まつき

◆響様
必死になってググりましたが、片手でOKを全面に出してる商品は、
ほんの少ししか見つかりませんでした(>_<)
重石的なモノも考えたんですけど、蓋が重いのも片手には不便そうで
却下となりました( ;∀;)

◆hana様
今まで使っていた金属製のモノと比べると安っぽい感じがしたけど、
壊れないならそれが一番ですね(^^)v もう中腰で作業するのは、
勘弁なので私が死ぬまで長持ちして欲しいです(>_<)
私も日中は水分補給を忘れがちで、夜になると喉が渇いてゴクゴク。
すると夜中に頻尿状態と言う。でも冷房の効いた部屋にいるから、
日中の水分って忘れちゃいますよねぇ( ;∀;)
ドアベルは高い場所に取り付けてあるように見えますが、
S字フックでひっかけているだけなので簡単に外すことが出来ます。
外してゆっくりビニール紐と交換したので、こっちは楽勝でした。
by まつき (2023-09-02 11:37) 

Boss365

こんにちは。
横浜アリーナに行った時の満月写真、月が流れ星風でニャイスです。
小生もスーパーブルームーンを拝みました。出始めは素晴らしい輝きでしたが・・・
午前0時頃は多少ボヤけて残念なスーパーブルームーンでした。
新しいトイレットペーパーホルダーの取付・・・
ネジが閉まらないで?お疲れ様でした。問題なさそうですね?多分。
ドアベルですが、懐かしい感じで「確かに軽井沢の喫茶店」にありそうです!!
また「ビニール紐で応急措置」みたいですが・・・
ビニール紐は意外に強いので、そのままの状態になりそうですね(爆)。
ところで「東京に直下型の地震が来たら」ですが・・・
マンションが住めなくなったら田舎に引越しかな?
起きない事を願うばかりですが・・・
十分は備えはして置いた方が良さそうですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-02 11:47) 

まつき

◆ma2ma2様
トイレットペーパーって微妙に中腰な場所に設置されてますね(^^;
片手で切れると書いてあってもコツがいるみたいです。

◆わたし様
どうなんでしょうねぇ(・・? 1階のトイレも上手に切れば
片手でも切れると思うので、片手でラクラクと全面に出す以上、
すんなり切れて欲しいと思っちゃいますよねぇ(^^;
2階のトイレは左の壁にホルダーた付いているんですけど、
右手は不自由になってしまった父には切りづらそうですね。
節約トイレットペーパーって幅が狭いんですか!!
それは外れやすいですよね(>_<)

◆ゲンさんおかさん様
日が当たる場所でもないし、人の出入りはほぼほぼ無いし、
ビニール紐も劣化しないと思います(笑)
応急処置が永久処置、まぁアルアルだから良しって事で♪
イマイチだったけど、それでも以前の壊れたヤツよりは
切れやすくなったそうなので、これまたヨシって事で!
by まつき (2023-09-02 11:47) 

まつき

◆Boss365様
一昨日の満月はウチの方は出始めからボンヤリしていました(>_<)
9時くらいまでは粘ってみたんですけど、雲が多めの空だったから、
まぁ私の腕ではこんなもんが精いっぱいでしょうねぇ(^^;
トイレットペーパーホルダーのネジは、最後までバシっと
締める事は出来なかったんですけど、飛び出すほどでもないし、
ガタガタする事もないのでヨシとしました!
ドアベルの応急処置は今後も100%このままだと思います(笑)
見てくれは悪いですが、誰が見るわけでもないし(^^;
直下型の地震、自分が生きている間はどうか来ませんようにと
願うばかりなのですが、関東大震災から100年も経ってるから、
もうそろそろ?ってビクビクしちゃいます(>_<)
by まつき (2023-09-02 11:58) 

リュカ

なるほど、確かに片手でトイレットペーパーを切るのは
確かに難しい!
カウベル、応急措置のままでもイケてる感じがする(笑)
もう9月だもんねえ。
まじで一年過ぎるのが早い・・・
by リュカ (2023-09-02 12:41) 

まつき

◆リュカ様
トイレットペーパーなんて普通に切ってるけど、
無意識に片手で蓋を押さえているみたいなんだよねぇ。
少しだけ試してみたけど、片手だけで生活するのは色々と面倒で、
やっぱり不便だな~って思った(>_<)
カウベルは必要を感じないので一生このままです(笑)
by まつき (2023-09-02 20:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。