お引越し完了しました
昨夜、ソネさんのブログ移行ツールを使用して、
今朝起きたら無事にお引越し完了していました。
お引越し先は、
https://harukazenoran.seesaa.net/
もうこちらで更新する事がないかと思うと超絶寂しいですが、
今後とも宜しくお願いいたします。
今朝起きたら無事にお引越し完了していました。
お引越し先は、
https://harukazenoran.seesaa.net/
もうこちらで更新する事がないかと思うと超絶寂しいですが、
今後とも宜しくお願いいたします。
ソネブロ [so-net]

昨日の夜から私の部屋の石油ファンヒーターのご機嫌が悪くて、
今朝はタイマー作動せずでした(T_T)
エラーメッセージの「U-2」は故障の前に取説を確認しろと、
ストーブに貼り付いているシールに書いてあったので、
寒い部屋で取説の溜まり場?を確認したのですが見当たらず(>_<)
布団に潜ってスマホで「コロナ ストーブ エラー」でググるも、
グーグル先生、答えを出してくれません
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ストーブが古すぎて出てこないのか??
と思ったら、私のストーブはシャープ製でした( ̄▽ ̄;)
ちなみにストーブのご機嫌は、その後無事に直りました。
ほっ。
さて。
SSブログ。

移行ツールの案内が発表された12月16日は入院前日。
アタフタしながら移行先のブログだけ作成しました( ̄▽ ̄;)
私がソネブロを作成したのは2007年の夏頃だったと。
ブログ作成するとソネットポイントがもらえるとか、
多分そんな理由で始めたんだと思います。
ブログのタイトルは、
私の大好きな教祖様の曲「春風に乱れて」からパクりました(^◇^;)
一応、ググって同じタイトルが無いかチェックもしましたよ~。
タイトル下の「今日も一日ノビノビと~」のセリフは、
その時に購入したばかり、2007年3月発売の、
どうでしょうDVD第8弾「激闘!西表島」内で使われていたものです。
これまたパクリです(笑)
ブログは、
どうせ誰も読まないからと最初っから毒吐きモードだったのですが、
2008年のどこかのタイミングで、
積極的にブログを訪問するとポイントが貰える企画があったような?
なので毒吐きモードの5個くらいの記事を削除して、
何事もなかったように書き始めた記事がこちら。↓

リスタート1発目は洋さんの事だったのか( ̄▽ ̄;)
最初の頃にお付き合いのあった、
「macky」さん、「あつし」さん、「core」さん。
GIFアニメをプレゼントしてくれた「くーぺ」さん。
ソネブロを辞められていて、アイコンバッテンになっています。
皆さん、お元気かなぁ。。。


アイコンは生きているけど、
「薔薇少女」さん、「サンダーソニア」さん、「song4u」さん、「CC」さん、
更新がストップされています。
Seesaaブログは大きいから、
ブログの一覧から私のブログに辿り着くのは無理だけど、
もし縁があったらまた覗きに来てくれると良いなぁ。。。
と言うワケで連休中辺りに移行作業をしようかな・・・と思います。
まぁ、もう少しギリギリまで使いやすいSSブログで粘るかもですが(^^;
しかも次回のネタは全く考えていないので、
どっちで更新するにしても時間が掛かりそうな予感が・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
※2/23追記
昨夜、ブログ移行完了しましたので、
コメント欄は閉じたいと思います。
Seesaaで無事にブログが書く事が出来たら、
ソネさんのトップに引っ越し先を書きますね~!
遠隔指導 [雑談]

なんか薄っぺらな感じの雲でした。
100均の440円スマホ対応手袋のままシャッター押しましたけど、
やっぱりちょっと操作しづらいですねぇ(>_<)
スマホと言えば、

アハモのギガ数、30GBに増量して良かった~と思った1月でした。
ちなみに12月前半は、

入院に備えてギガ節約していました♪
入院中と言えば、
母から「リビングのPCの電源が落とせない」と言うLINEが届き、


病室から遠隔指導の羽目となりました( ̄▽ ̄;)
母のスマホのギガ数は1GBと言う少量なので、
リビングのノートPCの「モバイルホットスポット」を利用して、
Wi-Fi代わりにしています。
だいたいのやり方は分かりやすく書いておいたのですが、
再起動な必要な画面になっちゃったみたいです。
信教上の理由?でずっと拒んでいたLINEですが、
使っちゃうとやっぱり便利ですねぇ(^^;
ちなみに母はこの後すぐ、無事に再起動出来たそうです。
**************************
ちょっと前から右腕?右肩?が痛くて、
動きが鈍くなってしまいました(>_<)
今回はまだ真上には上がるんですけど、
着替えの時に少々四苦八苦しております(T_T)
はぁ・・・いやですねぇ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
スマホ用手袋 [作業]

お昼前はポカポカな陽気だったのに、
バイト中に窓の外を見たら強風で木がワサワサ揺れていました。
明日っからまた寒くなるんですねぇ(T_T)
冬の必需品の手袋ですが、スマホが操作出来ません(>_<)
ドラクエウォーク中にいちいち外すのが面倒です(T_T)
去年と一昨年は、
何年も前に知り合いの皮手袋屋さんから購入した皮手袋が、

内側のウールが虫食い状態になってしまったので、

右手の人差し指の先っぽを切って使っていました。
でもボロボロになり過ぎたので、流石にゴミ箱行に(>_<)
で、今年は他の皮手袋を使っていたんですけど、
ドラクエウォークに全く向きません( ;∀;)
そこで、

ゲーム用の指サックを購入したのですが、
素手なら反応するスマホも皮手袋の上からでは反応せず(T_T)
更に、


「導電糸」なるものを購入し、
手袋の指先にチクチク縫ってみるもスマホ反応せず(T_T)
皮手袋がいけないのかと思って、
昔100均で買ったモコモコの手袋にざっくり縫ってみましたが、

こちらもスマホ反応せず
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なので、


100均で440円のスマホ対応手袋買ってやりました( ̄▽ ̄;)
が、人差し指は反応せず(T_T)
親指がなんとかスマホに反応してくれているので、
この手袋でドラクエウォークやりながら歩いています。

数日でほつれてきちゃったけど(-_-)
ツアーチケット [教祖様♡]

昨日は、
先月末に先行申し込みした教祖様のツアーチケットの
当落発表日でした。

結果は申し込んだ「たまアリ」両日とツアー最終日の「横アリ」の3公演、
全部当選しました~(^^)v
去年は開頭手術なんてドエライ目に遭ったけど、
今年は良い年になりそうです!(^^)!
とは言え教祖様、

クリスマスの約束の放送も終わりにしてしまったし、
ファンクラブ的存在の「Far East Café PRESS」会員も、

2024年11月1日に廃止の発表がされました。
私は気が付くのが遅れて今年に入って気が付いたのですが( ̄▽ ̄;)
今度こそ最後のツアーなんだろうな・・・と、
ファンは覚悟のツアーとなります。
毎回、たまアリ2days申し込んでも、
どっちか1日しか当選しなかったのですが、今回は両日とも当選。
今回のファンクラブ的存在「Far East Café PRESS」先行発売は、
若干ややこしかったような気がします。

手順の1~3までスクショしてみましたが、
これが8まで続いていました(^◇^;)
途中で少々???ってなりながら、進めて行ったのですが、
無事にチケット申し込み画面まで辿り着いてホッとしたものです。
毎回ツアーの前になると転売ヤーが「 PRESS」の会員になるので、
ツアーが発表されると会員数がドーンと増えていたのですが、
今回ツアーが発表されたのは11月27日。
「 PRESS」の新規会員受付は11月21日で終了していました。
3公演全部当選出来たのは、転売ヤーが弾かれていたお陰かも♪
それにしても、

入院代に続いてビッグな引き落とし額です(T_T)
うん? あれ??

たまアリの翌日、採血&MRIの予約が入ってる日じゃないかー!
養分補給でとっても元気な頭の画像が撮れるか、
それとも興奮して疲れてグッタリな頭の画像になるのか、
どっちでしょうねぇ(^◇^;)
久しぶりに猫 [3階の猫・家に来て5年以降]
今日はすごい風でしたねぇ(>_<)
朝7時頃、洗濯機回した時は穏やかな感じだったのに、
買い物兼ドラクエウォーク途中には飛ばされそうな強風に。
スマホの画面は砂ぼこりで覆われてしまいました(>_<)
さて。
今日は久しぶりのニャンコ画像です。

お出迎えにも来てくれず、2ニャン仲良くまったり中。
左が茶太郎、右がトラ次郎です。

茶太郎がトラ次郎の頭をべーろべろしています。

仲良し状態かと思ったら、茶太郎の耳がイカ耳に!
拡大してみると、↓

トラ次郎が茶太郎をブロックしていました(^^;
押さえつけられてる感が嫌だったのかな?

上から見るとこんな感じ。
お互いブロックしてお手々がクロスになっているし( ̄▽ ̄;)

最終的には茶太郎の足を枕に寝るトラ次郎でした♪
と言うワケで2か月以上ぶり、久しぶりの猫画像でした。
この間もニャンズのエサ遣り当番は定期的にあったワケですが、
最近のトラ次郎、オヤツの時はすぐに寄ってくるのですが、
お昼のウエットご飯の時はすぐに来てくれません( ;∀;)
トラ次郎がすぐに来てくれないと、
茶太郎がトラ次郎の分も食べちゃうんです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なので毎回のように、トラ次郎の棲み処?まで、
ご飯のデリバリーに行く羽目になっています。
と言うのも、20分くらいしてノコノコとエサ台にやってきて、
あれ? 僕のご飯がニャイ・・・って顔でショボーンとされると、
さっさと食べに来ないから自業自得!・・・ってワケにもいかず、
それなら最初っからデリバリー行った方が・・・となりました。
でも、
デリバリーに来てくれるから動かなくて良いやって思っていそう![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
朝7時頃、洗濯機回した時は穏やかな感じだったのに、
買い物兼ドラクエウォーク途中には飛ばされそうな強風に。
スマホの画面は砂ぼこりで覆われてしまいました(>_<)
さて。
今日は久しぶりのニャンコ画像です。

お出迎えにも来てくれず、2ニャン仲良くまったり中。
左が茶太郎、右がトラ次郎です。

茶太郎がトラ次郎の頭をべーろべろしています。

仲良し状態かと思ったら、茶太郎の耳がイカ耳に!
拡大してみると、↓

トラ次郎が茶太郎をブロックしていました(^^;
押さえつけられてる感が嫌だったのかな?

上から見るとこんな感じ。
お互いブロックしてお手々がクロスになっているし( ̄▽ ̄;)

最終的には茶太郎の足を枕に寝るトラ次郎でした♪
と言うワケで2か月以上ぶり、久しぶりの猫画像でした。
この間もニャンズのエサ遣り当番は定期的にあったワケですが、
最近のトラ次郎、オヤツの時はすぐに寄ってくるのですが、
お昼のウエットご飯の時はすぐに来てくれません( ;∀;)
トラ次郎がすぐに来てくれないと、
茶太郎がトラ次郎の分も食べちゃうんです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なので毎回のように、トラ次郎の棲み処?まで、
ご飯のデリバリーに行く羽目になっています。
と言うのも、20分くらいしてノコノコとエサ台にやってきて、
あれ? 僕のご飯がニャイ・・・って顔でショボーンとされると、
さっさと食べに来ないから自業自得!・・・ってワケにもいかず、
それなら最初っからデリバリー行った方が・・・となりました。
でも、
デリバリーに来てくれるから動かなくて良いやって思っていそう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
カロリーゲット [美味いっ!(^^)!]

今日も気が付けばむちゃんこ強風。
買い物兼ドラクエウォークに行った時は感じなかったので、
お昼前くらいから風が強くなったのかな?
にしても、先週から強風な日が多いですねぇ(>_<)
先週、

母が通院の帰りに買ってきたドトールのパン。
シナモンロールは大好きだけど、高カロリーなのがキツイです(T_T)
カロリーと言えば、

ローソンの盛りすぎロールケーキ、昨日やっと捕獲しました!
午前、買い物兼ドラクエウォーク途中のいつも行くローソンAに無し。
たまに行くローソンBにも無し。
バイト先の駅のローソンCにバイト前と帰りの2回覗くも無し。
バイト帰りに最寄り駅のローソンDに行くも無し。
最後にいつものローソンAに寄って無事にゲット出来ました。
店舗を覗く事6回目にしてようやくの捕獲です。
時間帯によっては全然ないとは聞いていましたが、
最後の方は意地になって探しちゃいました(笑)
大変おいしゅうございましたが、私はクリームたっぷりよりも、
生地とクリームのバランスが良い方が好みかな(・・?
ちなみにカロリーは386Kcalでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
100均 [お買いもの]

久しぶりにコンデジ持参で買い物兼ドラクエウォークに行きましたが、
やっぱりカメラ1つバッグに追加になると重いですねぇ(-_-)
さて。
下書きフォルダに眠っていた没ネタですが、

洗濯物がハンガーから外れません。
何が起こったの??・・・と思ったら、

洗濯ばさみがTシャツを食ってました( ̄▽ ̄;)
はい? なんで??

100均で買った安物の洗濯ばさみ、
貫通してはいけない場所を貫通してしまったようです(>_<)
Tシャツを救出するのが大変でした(T_T)
100均と言えば、
2か月前に100均で買った靴下。↓

左から、
室内で履く厚手タイプ、スニーカーの中で履く厚手タイプ、
履き口が広いタイプ(母用)と3種類購入してみました。
先日、久しぶりに100均に行ったので追加購入をと思いましたが、
残念、1つも無かったです(T_T)
100均商品は定番商品以外は一期一会ですねぇ。
も1つ100均と言えば、
去年10月頃に6連連続となる100均スケジュール帳を購入しましたが、
あれ? 後ろの白紙のページがいつもより少ない??
真ん中、ホチキスのあるページを見ると、

7月です。
2024年までスケジュール帳を見ると真ん中のページは11月。
な~に~? 紙が4枚も少ないじゃないですか(-"-)
最後の白紙のページ、16ページも少ない事になります。
詐欺だ
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
******************************

ほぼカールでした!(^^)!
とは言え、本家カールの正確な味なんて覚えていない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ニュースで見た [美味いっ!(^^)!]

今日も一日寒かったです(>_<)
でも、新潟に発表された「顕著な大雪」情報、
そんな聞いた事もない気象情報があるんですねぇ。
我が家地方は、かなり風が強いみたいなのですが、
大雪に比べれば、ただうるさいだけですから。。。
さて。
12月中旬、入院前に食べた、


きのこになっていないきのこの山です。
ふーん? でも「きのこの山」では無いような( ̄▽ ̄;)
先月のニュースで、
5月発売分からきのこの山とたけのこの里の内容量が、
1割減になると書かれていただけでガックリでしたが、
先日のネットニュースで、
いつの間にか「チョコレート菓子」が「準チョコレート菓子」に、
しれっと変更されとる!・・・と話題になっていました。
カカオ高騰で品質まで下がってしまうとは( ;∀;)
ニュースで見たと言えば、

東ハトのなんちゃってカール?
スーパーには置いてなくて、帰り道のドラッグストアでゲット!
パクリのカールでパックルなのだろか(^◇^;)
まだ食べてないけど、ちょっと楽しみ~!
我が家のスナック菓子開封の儀は、基本アルコール解禁の土日のみ。
まぁ既に開いているお菓子は、平日でmポリポリ食べてしまいますが(^^;
*****************************
八潮市の陥没現場のライブ映像をチラ見したのですが、
たくさんの重機が作業をしていました。

その中にキリンさんが。
たくさんの人が頑張っているのだから、
早く見つかって欲しいですね。
10日以上も地面の下なんて、悲しすぎますもん。。。
初めての入院⑧~おまけ [病院]
今日の最低気温は-0.1℃、最高気温は9℃。
昼前から日差しもなくなり、ドンヨリ曇り空
日本海側の大雪に比べれば、全然過ごしやすい・・・ハズです(>_<)
寒いな~~( ;∀;)
さて、入院ネタを引っ張ります(^^;

これは今回持参した教祖様グッズですが、
ガチャガチャしてるので名前書いておきました(^◇^;)↓

入院中にあまりに暇で撮ったものですが、
撮影後に撮り忘れに気が付くも、もう並べる気力は無く、
追加でパチリ。↓


メガネケースとして使用したスマホケースとペンケースですが、
2枚になっているのは撮り忘れに別々に気が付いたからです。
忘れっぽくて嫌になりますねぇ(-_-)
病室で暇してるんだから、並べ直せば良いのに、
それはそれで面倒くさいんですよねぇ( ̄▽ ̄;)
教祖様グッズをたくさん持参する事で、
ちょっとでもテンションを上げる作戦でした。
まぁ大成功だったと言えましょうぞ♪
そして持参した入院グッズですが、

ヒラキで購入した病院内用の履物、これは便利でした。
病室内では踵をつぶして履いていましたが、
シャワー室への移動など廊下を歩く時は、ちゃんと踵アリで。
冬用なので靴下も全く必要なかったし、
ICUの看護師さんにも可愛いと評判でした♪

100均購入のコップも便利でした。
こっそりケーキを食べる時に使用した、
同じく100均で購入した曲がるストローですが、
予備を多めに持って行って良かったと思いました(^^;
あと画像は無いですが、
歯ブラシ、歯磨き粉、コップの歯磨きセット、
最初は嵩張るからとバラバラにバッグに詰めていたのですが、
手術室に持参しなくてはならなかったので、
ジップロックにまとめて持って行って良かったです。
まぁ普通はバラバラで持って行かないと思いますが(^◇^;)
教祖様のツアーグッズ購入時に貰えるビニール袋は、
きっとシャワー室に行く時に使えるな~と思って持参しましたが、
これは大正解でした!(^^)!
逆に必要なかったのは、
・イヤホン(TV用&スマホ用)
・ウォークマン&充電ケーブル
・大量の靴下とブラトップ
入院初日に大活躍したハンドクリームも、
その後はあまり使う機会がありませんでした。
パルスオキシメーターの装着中はそれどころじゃなかったし、
カサカサの手でも気にならなくなっていたのかも?
そして持って行けば良かったと思ったのは、
・爪切り
・油性のマジック
爪切りは入院案内に持参不可と書いてあったのですが、
ちょっとでも爪が伸びるとイラっとする私。
帰宅後すぐに爪を切ったのは言うまでもなく(^◇^;)
入院案内に持ち物に名前を書けと記載されていましたが、
全ての物に名前を書くのは面倒臭かったので却下した結果、
手術室に持参するパジャマや歯磨き粉まで名前を書く羽目に。
朝の忙しい看護師さんに油性マジック借りてしまいました。
初めての入院だったので、事前に必要荷物をググりまくりましたが、
入院の内容によって持参する荷物は変わると思うので、
難しいですね(^◇^;)
入院中の粗食に飽きて、
食べたい物リストをメモ帳に書いていましたが、
その中の1つが卵サンドでした。

入院代支払い後、コンビニで購入しましたが、
自分の歯医者優先で迎えに来てくれなかった弟嫁の分まで、
何故か一緒に買う羽目に(-_-)
解せぬ。。。
昼前から日差しもなくなり、ドンヨリ曇り空
日本海側の大雪に比べれば、全然過ごしやすい・・・ハズです(>_<)
寒いな~~( ;∀;)
さて、入院ネタを引っ張ります(^^;

これは今回持参した教祖様グッズですが、
ガチャガチャしてるので名前書いておきました(^◇^;)↓

入院中にあまりに暇で撮ったものですが、
撮影後に撮り忘れに気が付くも、もう並べる気力は無く、
追加でパチリ。↓


メガネケースとして使用したスマホケースとペンケースですが、
2枚になっているのは撮り忘れに別々に気が付いたからです。
忘れっぽくて嫌になりますねぇ(-_-)
病室で暇してるんだから、並べ直せば良いのに、
それはそれで面倒くさいんですよねぇ( ̄▽ ̄;)
教祖様グッズをたくさん持参する事で、
ちょっとでもテンションを上げる作戦でした。
まぁ大成功だったと言えましょうぞ♪
そして持参した入院グッズですが、

ヒラキで購入した病院内用の履物、これは便利でした。
病室内では踵をつぶして履いていましたが、
シャワー室への移動など廊下を歩く時は、ちゃんと踵アリで。
冬用なので靴下も全く必要なかったし、
ICUの看護師さんにも可愛いと評判でした♪

100均購入のコップも便利でした。
こっそりケーキを食べる時に使用した、
同じく100均で購入した曲がるストローですが、
予備を多めに持って行って良かったと思いました(^^;
あと画像は無いですが、
歯ブラシ、歯磨き粉、コップの歯磨きセット、
最初は嵩張るからとバラバラにバッグに詰めていたのですが、
手術室に持参しなくてはならなかったので、
ジップロックにまとめて持って行って良かったです。
まぁ普通はバラバラで持って行かないと思いますが(^◇^;)
教祖様のツアーグッズ購入時に貰えるビニール袋は、
きっとシャワー室に行く時に使えるな~と思って持参しましたが、
これは大正解でした!(^^)!
逆に必要なかったのは、
・イヤホン(TV用&スマホ用)
・ウォークマン&充電ケーブル
・大量の靴下とブラトップ
入院初日に大活躍したハンドクリームも、
その後はあまり使う機会がありませんでした。
パルスオキシメーターの装着中はそれどころじゃなかったし、
カサカサの手でも気にならなくなっていたのかも?
そして持って行けば良かったと思ったのは、
・爪切り
・油性のマジック
爪切りは入院案内に持参不可と書いてあったのですが、
ちょっとでも爪が伸びるとイラっとする私。
帰宅後すぐに爪を切ったのは言うまでもなく(^◇^;)
入院案内に持ち物に名前を書けと記載されていましたが、
全ての物に名前を書くのは面倒臭かったので却下した結果、
手術室に持参するパジャマや歯磨き粉まで名前を書く羽目に。
朝の忙しい看護師さんに油性マジック借りてしまいました。
初めての入院だったので、事前に必要荷物をググりまくりましたが、
入院の内容によって持参する荷物は変わると思うので、
難しいですね(^◇^;)
入院中の粗食に飽きて、
食べたい物リストをメモ帳に書いていましたが、
その中の1つが卵サンドでした。

入院代支払い後、コンビニで購入しましたが、
自分の歯医者優先で迎えに来てくれなかった弟嫁の分まで、
何故か一緒に買う羽目に(-_-)
解せぬ。。。